top of page

検索
20190305 糖尿病講演会
昨夜は糖尿病の講演会に出席してきました。特別講演は女子医大の糖尿病センター教授の馬場園哲也先生です。非常にスマートな先生で頭が切れますね。勉強になりました。あだち江北メディカルクリニックの患者さんの治療に役立てたいと思います。透析患者さんは糖尿病治療に使える薬も限られており...
Yasuhiko Iino
2019年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


ヤバイー20190203
春のような暖かな天気です。日向にいると汗ばむくらいです。朝日新聞の下の方の小さな記事に府中の郷土の森博物館の梅が咲き始めたとのことで早速出かけてきました。蠟梅は満開で黄色い森ができていました。他の梅は2種類ぐらいが咲き始めていましたが、あと一週間後が満開のようです。多摩川べ...
Yasuhiko Iino
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


御茶ノ水で日本医大医療連携の会・終末期医療20190129
夕方7時から御茶ノ水のソラシティで日本医大腎臓内科の医療連携の会がありました。鶴岡教授司会で准教授の酒井行直先生が透析患者の終末期医療について講演しました。自分自身が高齢者なので身につまされる思いで聴いていました。仏陀が言っていた人間の4つの苦しみ ”生・老・病・死” のす...
Yasuhiko Iino
2019年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


医科歯科2内新年会20190126
久しぶりに医科歯科大学第二内科同窓会の新年会に参加してきました。昔の仲間の顔を見る機会も少なくなって、そのまま天国に行くのも寂しい気がしたのと(天国に行けるかなー英語では天国の門をpearly gates と言います。天国の門は真珠でできていたのですね。洋品メーカーがありま...
Yasuhiko Iino
2019年1月28日読了時間: 2分
閲覧数:126回
0件のコメント


立石腎クリニック新年会20190123
やよい会は9つの透析クリニックで成り立っています。それぞれのクリニックの院長先生やスタッフの方々は毎日頑張って透析患者さんの治療にあたっています。今日はそのひとつである立石腎クリニックの新年会です。お子さんも沢山参加してにぎやかな楽しい会でした。ありがとうございました。これ...
Yasuhiko Iino
2019年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント


足立区難病講演会で講演20190123
足立区は糖尿病や慢性腎臓病の患者さんが多い地域です。区の保健所などが中心となって対策を積極的に行っています。野菜を食事の最初に食べると血糖が上がりにくいなどの取り組みもしています。今日は足立区難病講演会で慢性腎臓病と糖尿病の話を1時間してきました。足立区東部保健センターの上...
Yasuhiko Iino
2019年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


姉妹グループの欅会の新しいクリニック訪問20190115
ホームページにも書きましたように、あだち江北メディカルクリニックをはじめとする9つのやよい会透析クリニックは松和会グループの一員です。松和会グループにはその他に欅会があります(小沢理事長)。その欅会の新しい透析クリニックがあだち江北メディカルクリニックと同じように昨年の10...
Yasuhiko Iino
2019年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:610回
0件のコメント


江北と舎人クリニックの合同新年会20190110
あだち江北メディカルクリニックも順調に3か月を経過し、あだち入谷舎人クリニックから移動した患者さんも安心して透析を受けられています。そこで江北と舎人の合同新年会を開催しました。江北の3階のリハビリテーション用スペースを利用してケータリングサービスで開催しました(お子様も参加...
Yasuhiko Iino
2019年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


明けましておめでとうございます。20190107
あだち江北メディカルクリニックでは1月2日から透析を行っています。内科外来も1月7日からスタートです。腎臓専門医の山口先生が外来を担当していますのでよろしくお願いします。今日はインフルエンザの透析患者さんがいらしゃいました。感染を防ぎながら治療を行っています。...
Yasuhiko Iino
2019年1月7日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


透析患者さんの胃薬と骨折20181227
透析患者さんは毎日服用する薬も多く、薬による胃腸障害や胃粘膜の萎縮による胃炎の頻度も高いといわれています。おなかの調子が悪く胃薬を長期に飲んでいる患者さんを時々見つけますが、”今、調子が良ければ胃薬は止めましょうか”と言ってもなかなか納得されない方が多いようです。胃薬と言っ...
Yasuhiko Iino
2018年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント


今日からラジオ放送20181224
今日はクリスマスイブです。チコちゃんに叱られるではクリスマスイブはクリスマスの夜のことだそうです。それなのになぜ24日? 実はクリスマスが設定された当時は一日の始まりは日没からだそうです。従ってクリスマスの夜は今でいう12月24日夜になるのだそうです。チコちゃんに叱られます...
Yasuhiko Iino
2018年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


”腎と透析”編集会議20181218
今年最後の”腎と透析”編集会議です。15年以上前から編集委員を務めさせてもらっています。医科歯科の同級生で透析医学会元理事長の秋沢忠男先生と編集幹事をしています。医学雑誌の”腎と透析”は腎臓疾患と透析に関する日本で最も古いものです。研修医の頃にこの雑誌で随分と勉強させてもら...
Yasuhiko Iino
2018年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


法性寺@秩父に参拝・医科歯科腎内忘年会20181215
寒い一日ですが、朝の7時に車で野菜の買い出しに花園インターチェンジにある農協の販売所に行ってきました。ネギも白菜もキュウリもキャベツも東京の半額位で新鮮です。大量に買い込んでから、秩父の32番目札所である法性寺にお参りに行きました。実は前日の夜、NHKの大好きな”チコちゃん...
Yasuhiko Iino
2018年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


ラジオ収録20181214
昼からラジオ収録です。麻布台にあるラジオ日本のスタジオです。アメリカンクラブの前にある建物です。初めてなのでウロウロしてしまいました。アメリカンクラブは臓器移植ネットワークの会合で使用させてもらったことがあり、知っていましたが、すぐ前にラジオ局があるとは気づきませんでした。...
Yasuhiko Iino
2018年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


医科歯科大学訪問20181211
あだち江北メディカルクリニックの午前中の回診を終えてから(電子カルテで早くなりました)、僕の母校の東京医科歯科大学腎臓内科に年末のご挨拶に行ってきました。いつも患者さんの治療をお願いし、ご迷惑をおかけしています。約束の時間まで少し時間があったので学生時代によく行っていた丸善...
Yasuhiko Iino
2018年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


成人病と生活習慣病20181207
”成人病と生活習慣病”という医学雑誌があります。創刊されてから48年がたちます。僕も30年以上前から編集委員の一人として務めさせていただきました。インターネットの発達で医学情報を得る手段が本からネットに変わり、質のいい本なのですが、本の売り上げも落ちてきました。”赤の女王”...
Yasuhiko Iino
2018年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


東京都地域医療構想調整会議(区東北部)に出席 20181203
東京都地域医療構想調整会議(区東北部)という覚えにくい長い名称のいかにも官僚的な会議に出席してきました。御茶ノ水の東京都医師会館の2階講堂で開催され、参加者はザっと見たところ300-400名以上いたように思います。東京都医師会館は御茶ノ水の駿台西校舎の前です。駿台には浪人時...
Yasuhiko Iino
2018年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


電子カルテ本格スタート20181201
血液透析は医療分野で最初にAIによる自動化が進むといわれています。しかし、日本では透析機器メーカーの透析支援システムと電子カルテが別々の会社で運用されており(おかしいですね)、うまく機能していません。これから日本が透析で世界最先端を走っていくにはこの壁を打破する必要がありま...
Yasuhiko Iino
2018年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント


島嶼医療研究会20181130
島嶼は”とうしょ”と読みます。書けませんね。島嶼医療研究会が都立広尾病院で11月30日に開催され、特別講演をしてきました。都立広尾病院の先生は献身的に島の医療を支えています。頭の下がる思いがしますし、医療の原点を見たような気がします。僕は”神津島での血液透析事始め”と題して...
Yasuhiko Iino
2018年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


関原健夫さんが亡くなる。20181129
11月23日に関原健夫さんが73歳で亡くなりましたと日経が今日報じています。と言っても知らない方も多いと思いますが、元みずほ信託銀行副社長のかたです。でも、僕が知り合ったのは、HSP-東大医療政策人材養成講座3期生で一緒に一年間勉強した同期生だからです。日本医科大学教授の時...
Yasuhiko Iino
2018年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page